-
陶芸技法「金彩」でキラキラ絵付けと焼成後の汚れ修正方法 Pottery Kinsai Etsuke
金彩の美しさは人を惹きつけます。高級洋食器などによく使われていますね。やはりキラキラの美しさと高級感は素敵です。この金彩、手作りの陶磁器にも施すことができます。 -
陶芸「マスキング」の技法あれこれ〜ベストな方法は?Pottery Masking
「掻き落とし」には、必ずしもマスキングを使う必要はないんですが、私は絵付けした背景に釉薬をかけたいので、絵柄に「マスキング」します。その方法を説明します。 -
[陶芸]浦和のギャラリー喫茶「楽風(らふ)」にエントリー
明治24年築の古い納屋で喫茶とギャラリー 浦和「楽風(らふ)」の「ワンクリエーターコーナー」にエントリーしてきました。 ギャラリー喫茶「らふ」の入口 「楽風」は、明治24年築の納屋を活かした、日本茶喫茶・ギャラリーです。 1階が雰囲気の良い日本茶喫... -
「掻き落とし」とベルベット下絵の具で作る椿絵皿とその陶芸技法
陶芸には様々な技法がありますが、「掻き落とし」は私の好きな技法のひとつです。 「掻き落とし」は、色の土(たとえば赤土や黒泥など)に白化粧をかけ、鉄筆やヘラで引っ掻いて模様をつける技法です。 白化粧の下の色土が現れて、くっきりした模様が現れま... -
クッキーの抜き型で作る陶器の猫ブローチがいっぱい!
クッキー作りの手順でブローチ作り クッキーの抜き型を使って、猫ブローチをたくさん作りました。 まず、タタラづくりで粘土を5ミリ厚さに伸ばします。 5ミリのタタラ板を粘土の両脇において、綿棒で伸ばすと、5ミリの粘土板ができるわけですね。 そこをク... -
陶芸教室の月謝の適正価格はいくら? さいたま市近辺の教室を徹底比較!
陶芸教室の月謝の適正価格を考えてみました。 突然の値上げで考えた。この月謝は高い?安い? 先週、陶芸教室へ行くと、夕方になって突然、「会費および材料費改定のお知らせ」なるものが張り出されました。 「平素より○○陶芸教室をご利用いただきありがと... -
砥部焼の和紙染絵皿を受け取りに愛媛県アンテナショップ「いよかん」
東京・池袋にある愛媛県のアンテナショップ「いよかん 」 投げても割れない「喧嘩器」 9/23に原宿で和紙染め体験をした、砥部焼の皿を、池袋の愛媛県アンテナショップ「いよかん」まで受け取りに行ってきました。 砥部焼は、愛媛県砥部町を中心に作られ... -
公募『横浜陶芸展』で「ネット特別賞」を頂きました!
ネット投票で投票してくださった皆さま、ありがとうございました。 おかげさまで、『横浜アマチュア陶芸展』で、「ネット特別賞」を受賞いたしました。 まさか、受賞できると思っていなかったので、ビックリです。 -
陶芸のプロの陶芸作家として食べていく3つの方法
陶芸のプロの陶芸作家として食べていく方法を考えてみました。 陶芸家には憧れますが、陶芸で食べていくのって、やっぱり難しそうですよね。 陶芸に限らずですが、何でも、好きなことをお金にするのって大変です。 でも、どうしても陶芸で生活するとしたら... -
浦和のギャラリー『夢工房』で陶芸作品展「パプリカとフライパン」
陶芸教室の仲間たちの作品展に行ってきました。 テーマは、「パプリカとフライパン」。 ちょっと不思議なテーマですが、陶芸教室でみなさんでお茶を飲んでいた時に、そういう話になったんだそうですよ。 参加されたのは、お二人の講師を含む10人の方々。 ... -
『陶芸教室』の選び方、6つのポイント
私が通っている教室の風景 私の体験からいくつかのヒント まだ陶芸を始めていないけれど、やってみたいな〜と思っている方は、案外多いと思います。 ただ陶芸って、窯焚きがあるから、自宅で手軽に、というわけには行きませんよね。 それで陶芸教室を探す... -
電動ろくろの選び方〜RK-55かRK-3Dに絞り込み選んだのは?
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 陶芸を続けると電動ろくろが家にも欲しくなります。私は迷った末、とうとう買ってしまいました。 陶芸を始めたら、電動ろくろは憧れですよね。 でも、どれを購入したら良いのか分かりませんよね。 そこで、...