陶芸つくり– category –
-
釉薬の重ねがけ|幼児用ご飯茶碗と小皿を作ってみました
釉薬の重ねがけで、幼児用ご飯茶碗と小皿を作ってみました。 濃くかかった部分と薄くかかった部分が面白くおも趣き深く表現できたと思います。 -
自由研究や情操教育になる「子ども陶芸」のすすめ、子ども陶芸展情報も
陶芸は大人だけの趣味ではなく、子どもの教育にも大きなメリットがあります。 そこで今回は、「子ども陶芸」についての記事をお届けします。 -
「陶芸体験」をネットで予約![アソビュー][アクティビティジャパン]
電動ろくろ体験など「陶芸体験」をネットで予約できるサイト[アソビュー]、[アクティビティジャパン]を紹介します。オンライン体験もできます。 -
電動ろくろシンポのRK-55購入レビュー、RK-3Dとの比較
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 陶芸をある程度やっていると欲しくなるのが電動ろくろ。でも高いし置く場所も悩みますよね。 私は陶芸教室に通い始めて3年半です。 陶芸をある程度続けていると、家にも電動ろくろが欲しくなります。 陶... -
手づくり作家の2つの悩みを一気に解決する「作品を売る」方法
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 私は陶芸に夢中ですが、手づくりの好きな人にとって悩みのタネは費用が嵩(かさ)むことと、保管場所だと思います。 その2つの悩みを一気に解決するのが、販売。 誰かが作品を買ってくれれば、次の作品... -
[BASE]ネットショップを無料で簡単に作る方法
BASEは無料で簡単にショップが開店できます。 有料のテンプレートを買ったり、独自ドメインを取得したら費用がかかりますが、そうでなければまったく出費がありません。 それでいて体裁の良いネットショップが作れるのです。 決済手数料とサービス利用料、事務手数料はかかりますが、売れた分にかかるだけなので安心です。 -
「イッチン描き」で立体感のある陶芸の絵付け Pottery Icchin
陶芸の伝統的な技法として、イッチン描きがあります。 チューブまたはスポイト状の筒に泥漿などを入れて描くため、筒描きとも言います。 よく、省略して、イッチンと言いますが、イッチンは筒のことなので、技法としてはイッチン描きですね。 立体感のある絵が描けるので、上手く使えば面白いと思います。 -
釉薬であそぶ。水玉模様のぐい呑3種 Pottery Yuyaku
水玉模様のぐい呑3種 釉薬を使って水玉模様を描いてみました。 今回は、釉薬で水玉模様を描いてみました。 流れない釉薬を使えば、こんなこともできちゃいますね。 ストライプなどにも応用できそうです。 【流れない釉薬を使って水玉の装飾】 小ぶりな湯の... -
釉薬で彩る「重ねがけ」乳白釉、蕎麦釉、白萩釉。Pottery Kasanegake
陶芸作品の装飾技法は色々ありますが、釉薬の重ねがけは比較的簡単にデザインに変化を生む、楽しい技法です。今回は、乳白釉に乳白釉の重ねがけのスープボウルと、蕎麦釉に白萩釉のぐい呑をご紹介します! -
ラテックスで描く陶芸の染付け絵皿 Pottery Sometsuke by Latex
今回は、「ラテックスで描く陶芸の染付け絵皿」です。 素地を伏せたり、色を抜いたりする技法には、マスキングや撥水剤がありますが、ラテックスを使う方法も。 ラテックスはゴムですので、後でペリッとはがせます。 素地がくっきり白く残り、バックに呉須... -
「陶芸用パステル」で下絵の具とは違った絵付けを楽しむ!
「陶芸用パステル」で絵付けしたぐい呑 今回は、「陶芸用パステル」の絵付けについてです。 「陶芸用パステル」という、クレヨンみたいな下絵の具があります。 下絵具をチョーク状に加工したもので、線を描いたり、縁取りにしたり、絵の具と組み合わせたり... -
釉薬の重ねがけと模様〈藁白にシンシャ〉、酸化焼成と還元焼成
全体に藁白釉をかけて、辰砂釉を筆でのせて模様にしたぐい呑。還元焼成で赤く発色している。 今回は、「釉薬の重ねがけと模様、酸化焼成と還元焼成」です。 陶芸作品に1種類の釉薬(ゆうやく)も、シンプルで良いんですけど、重ねがけなどで変化させたい時...