MENU
  • 技法
  • 展覧会
  • 電動ろくろ
  • 教室
  • 陶芸家
  • 焼き物の種類
陶芸を愛するブログ
陶芸ラブ
  • [ホーム]
  • [技法]
  • [展覧会]
  • [ろくろ]
  • [陶芸家]
  • [焼き物]
  • [教室]
  • [おすすめ出版物]
陶芸ラブ
  • [ホーム]
  • [技法]
  • [展覧会]
  • [ろくろ]
  • [陶芸家]
  • [焼き物]
  • [教室]
  • [おすすめ出版物]
  1. ホーム
  2. 陶芸教室

陶芸教室– tag –

  • 「陶芸体験」をネットで予約![アソビュー][アクティビティジャパン]

    電動ろくろ体験など「陶芸体験」をネットで予約できるサイト[アソビュー]、[アクティビティジャパン]を紹介します。オンライン体験もできます。
    2021年2月4日 2021年6月18日
  • 陶芸教室の月謝の適正価格はいくら? さいたま市近辺の教室を徹底比較!

    陶芸教室の月謝の適正価格を考えてみました。 【突然の値上げで考えた。この月謝は高い?安い?】 先週、陶芸教室へ行くと、夕方になって突然、「会費および材料費改定のお知らせ」なるものが張り出されました。 「平素より○○陶芸教室をご利用いただきあり...
    2018年12月16日 2021年2月3日
  • 『陶芸教室』の選び方、6つのポイント

    私が通っている教室の風景 【私の体験からいくつかのヒント】 まだ陶芸を始めていないけれど、やってみたいな〜と思っている方は、案外多いと思います。 ただ陶芸って、窯焚きがあるから、自宅で手軽に、というわけには行きませんよね。 それで陶芸教室を...
    2018年11月24日 2021年2月3日
1
えこりん(ecoring)
陶芸に初めて触れたのは大学時代の授業でした。再開したのは2016年。2018年と2019年と2021年に市展入選(2020年は新型コロナ禍で中止)。2018年、『横浜陶芸展』の「ネット特別賞」受賞。このブログが、陶芸を始めて間もない方の一助になれば幸いです。犬1匹、猫1匹。子ども3人。宮崎県出身。趣味は、陶芸、手芸。↓インスタもよろしく!

2022年7月17日〜7月31日、浦和のギャラリー喫茶「楽風」ワンクリエーターコーナーにて私の作品を展示・販売中です。
Instagram >>>
カテゴリー
  • 陶芸つくり (27)
    • 子ども陶芸 (1)
    • 道具 (1)
    • 電動ろくろ (4)
    • 陶芸雑誌・本 (1)
    • 教室 (3)
    • 技法 (15)
    • 犬と猫 (1)
    • 作家の悩み (2)
  • 展覧会 (7)
    • カフェ (2)
  • 陶芸家 (3)
  • 焼き物の種類 (3)
    • 砥部焼 (1)

ネット生活おうち時間の友「ザッキオー」>>>

ナビ
  • 技法
  • 展覧会
  • 電動ろくろ
  • 教室
  • 陶芸家
  • 焼き物の種類
ワードプレスのテーマ
  • メニュー
  • 技法
  • 展覧会
  • 電動ろくろ
  • 教室
  • 陶芸家
  • 焼き物の種類
  • 検索
  • 目次
  • トップへ