陶芸技法– tag –
-
「イッチン描き」で立体感のある陶芸の絵付け Pottery Icchin
陶芸の伝統的な技法として、イッチン描きがあります。 チューブまたはスポイト状の筒に泥漿などを入れて描くため、筒描きとも言います。 よく、省略して、イッチンと言いますが、イッチンは筒のことなので、技法としてはイッチン描きですね。 立体感のある絵が描けるので、上手く使えば面白いと思います。 -
ラテックスで描く陶芸の染付け絵皿 Pottery Sometsuke by Latex
今回は、「ラテックスで描く陶芸の染付け絵皿」です。 素地を伏せたり、色を抜いたりする技法には、マスキングや撥水剤がありますが、ラテックスを使う方法も。 ラテックスはゴムですので、後でペリッとはがせます。 素地がくっきり白く残り、バックに呉須... -
陶芸のマスキング!オルファのアートナイフプロで簡単に!Pottery Masking
陶芸のマスキングをアートナイフで行う方法です。 今日は久々に陶芸ネタです☺️ 掻き落としとマスキングは好きな技法ですが、と〜っても手間がかかります。 もっと簡単な方法はないかな〜と模索していたら、ありました! ものすごく手間がか... -
陶芸のマスキング、掻き落とし桜絵皿にヒュース・テンのベルベット下絵の具で着色
マスキングテープの下から現れた桜 釉薬の吹きかけ後、乾いてからマスキングテープをはがした。 マスキングして、ゴス釉とルリ釉を吹きかけた皿から、マスキングテープをはがしました。 絵に釉薬がかかってしまっている部分は、濡らした綿棒で拭き取り、足... -
陶芸技法「金彩」でキラキラ絵付けと焼成後の汚れ修正方法 Pottery Kinsai Etsuke
金彩の美しさは人を惹きつけます。高級洋食器などによく使われていますね。やはりキラキラの美しさと高級感は素敵です。この金彩、手作りの陶磁器にも施すことができます。 -
陶芸「マスキング」の技法あれこれ〜ベストな方法は?Pottery Masking
「掻き落とし」には、必ずしもマスキングを使う必要はないんですが、私は絵付けした背景に釉薬をかけたいので、絵柄に「マスキング」します。その方法を説明します。 -
「掻き落とし」とベルベット下絵の具で作る椿絵皿とその陶芸技法
陶芸には様々な技法がありますが、「掻き落とし」は私の好きな技法のひとつです。 「掻き落とし」は、色の土(たとえば赤土や黒泥など)に白化粧をかけ、鉄筆やヘラで引っ掻いて模様をつける技法です。 白化粧の下の色土が現れて、くっきりした模様が現れま... -
クッキーの抜き型で作る陶器の猫ブローチがいっぱい!
クッキー作りの手順でブローチ作り クッキーの抜き型を使って、猫ブローチをたくさん作りました。 まず、タタラづくりで粘土を5ミリ厚さに伸ばします。 5ミリのタタラ板を粘土の両脇において、綿棒で伸ばすと、5ミリの粘土板ができるわけですね。 そこをク...
1